フルーツが好きな方、大歓迎!
フルーツの持つ健康とおいしさを、
一緒に伝えてみませんか?
フルーツマイスターが厳選したフルーツのみを販売している[青木商店]。そのフルーツを使いオーダーを頂いてから1杯ずつお作りするジューススタンド「果汁工房果琳(karin)」も展開!ジュース作りから販売・接客をしてくださるパート・アルバイト・正社員の求人を各店舗で募集中。
RECRUIT
採用情報
-
フルーツを通してお客様の健康に貢献できる、とってもやりがいのあるお仕事です。フルーツがお好きな方、人と関わる仕事がしたい方、笑顔が素敵な方…ぜひ青木商店(果汁工房果琳)で、お客様が健康になるお手伝いをしてみませんか?未経験の方も大歓迎です。
-
青木商店(果汁工房果琳)の店長・マネージャー候補として、店舗の運営に関わる業務を経験していただきます。研修制度が整っているので飲食業経験者はもちろん未経験の方も安心してチャレンジできます。是非当社で社員としてキャリアの幅を広げてみませんか?
-
青木商店(果汁工房果琳)は、フルーツを多くの人に届け、ココロもカラダも豊かな人生を送る人を増やしたい!と考えております。フルーツを「嗜好品」から「必需品」にできるよう、社員として一緒にフルーツ文化を創造していきましょう。
MOVIE
動画で見る 青木商店のお仕事
果汁工房果琳(karin)の1日
フルーツジュース店で働くスタッフに密着
フルーツピークスの1日
フルーツタルト&カフェ店で働くスタッフに密着
SEARCH求人を探す
PLACE
勤務地から探す
BUSINESS
青木商店の事業について
フルーツバー事業
フルーツバー事業は[果汁工房 果琳(karin)][フルーツバー AOKI][V2&M][ワンダーフルーツ]の4ブランドを運営しています。各店舗では青木商店のフルーツマイスターが厳選したフルーツを使用。フルーツの栄養成分の劣化を防ぎ、作りたての美味しさをお客様にご提供するため、注文をうけてからジュースづくりをはじめます。お仕事はフルーツジュースをつくって、笑顔でお客さまにご提供することです。
フルーツタルト&カフェ事業
福島・宮城・埼玉・茨城・東京都内にあるフルーツタルト&カフェの専門店[fruits peaks(フルーツピークス)]。青木商店のフルーツマイスターが厳選した極上フルーツをふんだんに使い、毎日20種類以上のタルトをつくって販売しています。お仕事はホール業務。ランチメニューもありますが、メニューは比較的少ないため働きやすいです。周りのスタッフも丁寧にフォローしますので未経験の方も安心して働けます。
フルーツショップ事業
フルーツ専門店[青木商店]を福島・宮城・茨城・東京に計7店舗を展開しており、インターネット販売も行っています。フルーツマイスターが市場や生産農家を直接訪れ、その場でフルーツを吟味。厳選したもののみを仕入れ、徹底的に鮮度や熟度を管理し販売しています。店舗では随時アルバイト・パート・契約社員を募集中。お仕事は接客販売がメインですが、慣れたらフルーツの熟度管理もお任せします。
EMPLOYMENT PATTERN
OCCUPATION
雇用形態・職種から探す
アルバイト・パート
契約社員
正社員
ABOUT WORK果汁工房果琳(karin)のお仕事について
OPENING WORK
開店作業
制服に着替え、身だしなみを整えます。「果汁工房果琳(karin)」では、前髪はすべて帽子の中に入れて額にかからないようし、爪が伸びていないかもチェックしてください。最後は鏡に向かってニッコリ笑顔をつくりましょう。一通り身だしなみをチェックしたら仕込みをはじめます。
仕込み作業
OPEN
開店
オープン前にもう一度鏡を見て身だしなみを整えましょう。そして店内がキレイに清掃できているかしっかりチェックします。ポップやポスターはお客さまの目につきやすい場所に設置できているか確認しましょう!
レジ
フルーツをミキシング
商品の提供
CLOSING WORK
閉店作業
閉店時間になったらお店を閉めてスタッフ全員で洗い物や店内の清掃などを行います。パートやアルバイトの方も慣れてきたら正社員のスタッフに教えてもらいながらレジを締めて、翌日の販売目標や一日の行動目標の記入をします。
ABOUT US“フルーツ文化創造企業”
青木商店について
[青木商店]は初代 青木松吉が1924年にバナナ問屋を開業して以来、自ら“フルーツ文化創造企業”と位置づけ「フルーツを通じて、人々の心をより豊かに、体をより健やかにしたい」と願い事業を展開して参りました。フルーツには産地や品質とともに徹底した熟度管理が必要です。[青木商店]はフルーツの目利き『フルーツマイスター』が“熟度”を見定め、厳しく選別・管理されたフルーツのみをお客さまに提供しています。